オバマ・スピーチに学ぶ「戦略的話術」@アカデミーヒルズ
今日の仕事は、意外にヘヴィーなものに…明日提出予定の週間レポートが、40ページを越すペース。まいったなぁ~。
と、へとへとになりつつ、放課後は六本木ヒルズ49階に。面白そうなレクチャーがあったので申し込んでおいたのです。
NLP(神経言語プログラミング)を利用した戦略的コミュニケーション、というけど、まあ、昔からある感動するスピーチテクニックとか、傾聴の手法とかをうまく類型化して体系化したのかな、という感じ。
面白いね~本来感覚的なコミュニケーションのテクニックですら、学問化すると、すごく分かりやすくて使いやすくなる。
最後に30分以上にわたり、実際にオバマ当時大統領候補のスピーチを、約30分見ました。今日はスピーチのテクニックの話でしたが、内容もやっぱりすごいなあ、と改めて感心しました。
内容もよかった…やっぱり中身のない空疎な公約は、伝わらないはずです。伝わったように見えても、本当は違うかもしれない。
実は今回の開票に立ち会って、比例代表で「みんなの党」の票が思ったよりも多く出たことに驚きました。実は、社民党や公明党よりも、多くの支持者がいたのです。
港区で「みんなの党」と書いた人は、ほぼ100%政権公約で選んだ人、と言い切っていいのでは?ネットで調べたりしたのでしょうね。それって、党としての本当の気持ちと公約が伝わったってことだよね…次の機会にも、変わらずにいられるかどうかは、お互い次第なのですけどね。
| 固定リンク
「アート&ビジネス、商店街」カテゴリの記事
- 芝法人会女性部会忘年会@ザ・プリンスパークタワー東京~三田界隈(2010.12.22)
- 芝法人会青年部会忘年会は、料亭からスナック♪@芝浦界隈(2010.12.17)
- 芝法人会青年部会の忘年会企画再び!@芝5丁目~芝浦3丁目(2010.11.29)
- 展覧会のレセプションで、写真家さんもファミリーに♪@六本木アカデミーヒルズ40(2010.09.16)
- 森美術館の館長を囲む、アートな夜…@麻布十番(2010.08.30)
「政治の動き」カテゴリの記事
- 年の瀬に、日本の過去、現在、未来を憂う@虎ノ門~赤坂~三田(2010.12.16)
- 春の雪…ってか吹雪!そして日本外交を憂う@赤坂オフィス(2011.03.07)
- 国籍の違い、どこまで…在日外国人献金問題より@三田の我が家(2011.03.06)
- 救命救急講習とイスラムの政治学と子供たちと遊ぶ飲み会@新橋~高輪~新橋(2011.02.26)
- と、東京維新の会…?@赤坂オフィス(2011.02.24)
コメント